Undiscovered Japan 会議・JNTO観光コンテンツ事業を学ぶ

この日は、全国観光圏推進協議会で進めている「Undiscovered Japan」の会議。

全国の13観光圏による全国観光圏推進協議会では、共同で訪日外国人旅行者向けプロモーション事業を展開しています。
訪日外国人旅行者が主に訪れている地域(東京、箱根、富士山、名古屋、京都、大阪)を「ゴールデンルート」と呼びますが、それ以外にも広く周遊していただくのが目的です(13観光圏は、ゴールデンルート以外に位置しています)。

そのため、「Undiscovered Japan」(= あなたがまだ知らない・見たことのない日本)というのがプロモーションのキーコンセプトになっており、このコンセプトをベースにしながら、ツーリズムエキスポにて海外の旅行代理店の方に営業をしたり、情報発信をしたり、イベントを展開したりしています。

Undiscovered Japan
 http://www.undiscovered-japan.com

今回、この Undiscovered Japan の会議が、全国観光圏推進協議会の開催に合わせて行われました。
今回は、日本政府観光局(JNTO)さんとの情報交換・意見交換が主な内容です。

JNTOは、国土交通省(観光庁)が管轄する法人で、海外における観光宣伝、外国人観光旅客に対する観光案内など、外国人観光旅客の来訪の促進に必要な業務を行っています。うんと簡単に言うと、日本への旅行を海外の方々に宣伝しているところです。

日本政府観光協(JNTO)
https://www.jnto.go.jp/jpn/

 

 

会議ではまず、 13の観光圏それぞれが、訪日外国人旅行客の来訪について

  • 重点市場はどこか
  • 重点市場に対してどのような訴求コンテンツがあり、どのようなプロモーションを展開しているのか
  • 情報発信についてJNTOに期待することは何か

という3つの視点で発表がありました。

訪日外国人といっても、地域によってターゲットにしている国は違いますし、実際にその地に来ている国もそれぞれです。
他地域は私がいる八ヶ岳とも状況が全く異なりますので、各地地域の報告は大変勉強になりました。

 

その後、JNTOから、JNTOが展開・提供しているコンテンツ発信事業について説明がありました。
※ここでいうコンテンツというのは、体験プログラム、アクティビティのことです

 20190812 003

これは、JNTOが発行している「100 Experiences in Japan」という冊子。
国内の約2000件の観光コンテンツデータベースの中から抽出した100件が冊子になっており、海外商談会の他、色々なところで配布・利用されているそうです。内容は下記でもご覧いただけます。

100 Experiences in Japan

 

20190812 004

JNTOでは、全国のDMO(候補法人を含む)、都道府県、政令指定都市から、訪日外国人が参加可能なアクティビティであったり、ガイドによる外国語案内(&充実した外国語表記)などで受け入れ体制が整っている観光施設などを収集し、以下のテーマに分けてデータベース化しているのだそうです。

  1. Tradition
  2. Cuisine
  3. City
  4. Nature
  5. Art
  6. Relazation
  7. Outdoor(海)
  8. Outdoor(山)

 

これらの観光コンテンツをベースにしながら、専用サイトや 各種SNSでも情報発信がされています。

https://www.japan.travel/en/

 

 20190812 005

 

たくさんあった資料全部は紹介しきれませんが、その中でも、こんなところは皆さんのお役に立つのではないかと思います。

JNTOは各国に事務所がありますので、現地で営業活動をしたりしながら、どういう情報を発信するといいのか、発信した情報は現地の方々にどのように受け取られているのか…という非常に生な情報がどんどん入ってきます。そんな中から「見てきたのも」という形で概要がまとめられていました。

 

ポイントは2つです。

  1. 発信している情報が「外国人旅行者目線になっているのか」
    (日本人向けのコンテンツをそのまま流用するのではなく、外国人旅行者向けにカスタマイズしている)

  2. 受け入れ体制が整備されているのか

 

今回は概要だけの説明しかうかがえませんでしたが、さらに詳しいことを勉強しないといけないと思った会議でした。

 

 

 

 

Check! Web