
この日(6/20)は、第2回目の八ヶ岳観光圏・戦略会議に参加してきました。
この日(6/20)は、第2回目の八ヶ岳観光圏・戦略会議に参加してきました。
この日(6/17)は、八ヶ岳観光圏で開催する「住民満足度調査」のためのワークショップに参加してきました。
この日(6/16)は、八ヶ岳観光圏の観光地域づくりマネージャーミーティングに参加してきました。
この日(5/24)は、第1回目の全国観光圏推進協議会に参加してきました。
この日は、「観光地域づくりマネージャー」のレベルアップ研修に参加してきました。
11/24(水)、富士見町にて「飲食・宿泊施設向け 新型コロナ対策WS」を開催しました。
講師に、一般社団法人観光品質認証協会の北村剛史さんをお迎えして、オンライン及び役場会議室での視聴というスタイルでの開催でした。
11/12、富士見高原リゾートで開催された「観光施設における心のバリアフリー認定制度」の勉強会に参加してきました。
講師は、八ヶ岳観光圏で一緒に活動をしている、富士見高原リゾートの藤田さん。
10/29、八ヶ岳観光圏内で開催された新型コロナ対策の最新動向に関するWSに参加してきました。
講師は、高松正人さん(観光レジリエンス研究所代表)。
この日は、2021年度の来訪者満足度調査を実施してきました。
会場は、富士見パノラマリゾートです。
世界中で新型コロナウィルスの感染防止対策が進められています。ホテルや旅館、飲食店、観光施設でも対策が進められているとともに、その基本となるガイドラインも都道府県や市町村、また業界団体から公表されています。
今回、宿泊施設や飲食店の方が新型コロナウィルスの感染防止策をご自身の施設で進めるに際して、ぜひぜひ、一度は目を通していただきたいマニュアル(行動指針)がありますので、ここに記事の形で紹介させていただきました。